心地よい秋の季節を感じる今、やっぱり3連休って幸せな気分になりますね。
寂しい独り身の僕は当然ですが特に何の予定もないので、
今日明日は運動しつつラグビー観つつ、一人酒を敢行する格好の時間になっております。
丁度今もJAPANとワラビーズの試合を観戦していますが、滅茶苦茶お客さんが多い!
44,000人入っているらしく、代表の試合とはいえ嬉しい限りです!


さて、昨日は10kmの大会へ参加してきました。
ひろしま国際平和マラソンなる今回で37回を数える由緒ある大会のようです。
通常僕は大会へ参加する時は当然ですが車で現地へ向かうんですが、
この大会はどうも駐車場が少ないらしく、あと僕の今の住まいから近いようだったので
走っていく事にしました(馬鹿か!)
Navi timeでみると5kmちょいだったのでUPがてら行けばいいかなと思っていたのですが、
想定外の事が一つありました。
車で5kmちょいでも、徒歩だと7.5km位あったという事実。
朝のんびり出発して意外と距離あるなーなんて思いつつ現地に着きましたが、
到着した時点で僕の走力は尽きてしまっていたのでしょう笑
もう1つ僕がミスを下してしまったことががあります。それはスタート位置です。
一般的にマラソン大会はタイム毎にスタート位置が分けられるのですが、
今まで参加した大会ではそこまで意識していませんでした。
スタート直後は混雑するものの、ある程度スペースがある事が多いので
徐々にペースを上げる上で後ろにいることはそれほどデメリットではありませんでした。
が、この大会は想定以上に参加者が多く、自分のペースで走るまでスタートから2kmかかりました。
とにかく人がぐちゃぐちゃしていて前に出ようにもスペースを探すのに苦労したわけです。
結果的に、この間のチェンジオブペースが疲労の蓄積に繋がってしまったように思います。
コースは多少のアップダウンはありましたが、概ね走りやすいコース。
とはいえ無駄なアップと気温の高さでやたら発汗をしてしまい、胃の痛みも相まって
ろくでもないラップになってしまいました。先々週参加した15kmのレースよりもラップが悪いとか正直全体未聞です。
当初3分50秒で走りきる想定だったのは何だったのかと情けなくなります。
ま、原因として僕の力不足が9割、前日S○Xしたのが1割だったと考えているわけです。
ただ、気温の高さは想定以上に負担だったことを感じました。
ここ4年程度ランニングをしている立場としては、気温が低い時期の方が圧倒的に走りやすくて
暑ければ熱い程(敢えて)、体力の消耗は本当に速いです。
今回の参加も前半でヘロヘロになった中ラスト4kmで少し持ち直した感があり、
調整の仕方を改めて感じた時間になりました。
帰りはてくてく歩いたのですが、正直きつかったです苦笑
ここ最近で一番きつい筋肉痛でした。
編集後記:
今日は土曜日、明日は日曜日!
休みがあればひたすら酒に溺れる生活ですので、明日も楽しみたいと思います!
