ランニング

経営者への道のり~広州出張③

さて今回で3日目。午前と午後で2社訪問をしました。

午前中はぶっちゃけアポ無しで訪ねたわけですが、大変意義がありました。

商品の外観は理解していましたが、素材を確認することができたのと

持ち帰ることができたので実際にお客さんへ説明もし易いのと

将来的に他の工場へ話をするのにも大変方便になります。

日本に戻り次第サイズ毎に見積を取って、速やかに取引先へ提案しなくては!

やはりGmailが使えないのとwifi環境も完整ではないのは少々煩わしいわけです、はい。

 

 

 

午後は規模が大きめな工場だったこともあり、MOQが300とか400らしく

とても今の僕には対応できる資金力も売り先もありません。

ただ、やはり経営が順調な企業はその企業なりの余裕、

それは例えば品質に対する自信あるいは世界中に売り先がある事の強みを

垣間見ることができたことが僕にとっては収穫だったと思います。

普段生活していてその経営者がどれだけ稼いでいるのかは決算書を見れば分かるものですが、

それとは違う目に見えない何かを、直感ではありますが感じ取れたような気がします。

できるだけ早く僕も自信を持って人様に提案できる商材を確立したいものです。

 

編集後記:

ここ数年中国のトイレは綺麗になっているという認識でしたが、

どうもそれは空港やデパートだけのようです。

公園やバスターミナルのトイレを利用しましたが、とにかく汚い!

備え付けのペーパーは基本的になく、皆手拭き用の紙を使って大○をしているようです。

今回僕は安い宿舎の一室(Air BnB?的な)を取ってもらったこともあり

やはり安かろう悪かろうでペーパーが無いので基本外で処理をせざるを得ず、

朝ランニングついでに済ませているわけです。

 

ちなみに紙を流すと詰まるようなので拭いたそれはゴミ箱に捨てている為、

ハエが多い、おい、まとわりつくなハエ。この繰り返しです。

僕みたいな適当男はこういうのは何ら抵抗がないですが、過敏な人は催しても我慢して

ホテル等で済ますことをお勧め致します笑

 

さて、今日4日目と明日5日目は1人で市場を巡ります。

今日は朝から海珠広場の万菱商場で雑貨関係を調査します。

おっとその前に、お使いで頼まれている財布やらスマホカバーが先か!