
虫って大抵嫌なイメージを持つものだと思います。
ただ単に邪魔臭い虫や人に危害を加える恐ろしい虫まで
様々ですが、あくまで僕主観でのOKな虫、マシな虫、ウザい虫を
ブレイクダウンしてみようと思います。
・蜘蛛
・カブトムシ
・クワガタ
・バッタ
蜘蛛は賛否両論分かれるところだと思いますが、
我々の天敵笑であるゴキブリを食べてくれるところですね。
その他夏にお馴染みの昆虫を挙げてみました。
あと、バッタは見た目がカワイイと思っていて、
特にオンブバッタを見ていると癒されます笑

・カエル
・セミ
・アリ
・カマキリ
・蝶々
・トンボ
割合的にはここが一番多くなってはしまうのですが、
セミやカエルは1に入れてあげても良いとは思いつつ、
特にセミはたまに泥酔して朝寝ている時に五月蠅くて起こされるので
まぁ、OKというところにしました。
アリも通常人畜無害ですが、たまに部屋で甘い菓子を置いておくと
ご多分に乗れずアリ御一行様が来られるので、自分への警笛を含めて
OKな虫群の仲間に致しました。
その他、カマキリは持つとパーツが取れやすい、蝶々も見た目は良いけど粉がウザい
あとトンボはチャリに乗っている時にたまに激突するのでちょいマイナスとしました。
ただ個人的にハグロトンボが好きで、集団でゆっくり飛ぶ姿がかわいらしいように思います。

・蛾
・蚊
・ハエ
・ゴキブリ
・スズメバチ
・シロアリ
・ユスリカ
さて、ここは僕にとっての天敵です。
蛾はこの中でもまだマシな方ではありますが、
やっぱり夜該当当たりで粉を落としながら飛んでいる姿は嫌ですね。
蚊は完全な有害物ですし、ハエも飯を食っている時に限って出現するウザさ、
ゴキブリは敢えて説明不要ですが、毎夏戦いを繰り広げています。
スズメバチやシロアリは人の生活に大きな影響を与える恐ろしい存在なので
ハエや蚊のように嫌いなわけではないですがここに入れました。
そして最後のユスリカ。こいつに関しては少し長めに説明したいと思います。

夕方小さい虫の大群が顔に寄ってきた経験は誰しもあるのではないかと思います。
これ、本気でウザいですよね。ウザいを通り越して殺意を覚えます。
個人的な話ですが、今早朝にゴルフ場でグリーン狩りという仕事をしているのですが、
場所柄水が豊富な事もあり、こいつの大群がキチガイのように出現します。
乗り物に乗っているのですが、後頭部付近に押し寄せてくるだけならまだしも、
顔にぶつかってきて最悪の場合鼻やら口やら耳に侵入してくる最悪な奴らですわ。
勝手に大群で飛んでいればいいものをわざわざ人間にぶつかってくるな馬鹿が!と
毎回毎回イライラしています。
次回からは顔に蚊帳か何か巻いて防御しようと本気で検討中です。

ちょっとこれはやり過ぎか…。
編集後記:
今日は午後から雨が良く降っています。
梅雨入りかなーなんて思いつつ、夕方のラグビー練習が中止になるので残念でやみません。
本来なら、今日夜中発で鳥取までマラソン大会へ出向こうかと思ったのですが、
急にモチベーションが落ちてしまったので、やめて酒盛りに切り替えることにします…。