社会活動 「欲求」を軸にした生き方 2015年2月21日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 人は生きていく上で様々な欲求が存在します。 有名なマズローの欲求説という考え方に基づくと5段階に分けられています。 1. 生理的欲求 2. 安全欲求 3. 社会的欲求 …
外国語 外国語を話す⇆自国の事を知る 2015年2月20日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 観光大国を目指す日本において、現時点での国民の語学力というのは決して褒められる水準では無いと感じます。例えば外国人から道を聞かれてどの位の人がきちんと説明できるでしょうか。恐ら …
ランニング Bluetooth型ワイヤレスヘッドフォン 各製品レビュー(ノーブランド限定) 2015年2月18日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 僕は走ることが趣味?の1つです。寒い最近は少し衰え気味ですが、夏の時期はほぼ毎日走っていて月間で200kmは走ります。 ただ黙々と走る …
健康 癌治療に関しての私見 2015年2月16日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 今日本人の1/3が癌を発症する時代ですが、近い将来1/2まで増えるだろうと予測されています。 癌になった時に取る行動として、まず病院での治療を選ぶ人が殆どだと思います。そして …
ランニング 自宅で海外留学する指南書1 2021年2月18日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 突然ですが、僕は留学経験はありません。最長でベトナムに3か月 住んでました。後は中学時代に3週間程カナダにホームスティした程度。 それでも、先日TOEICは825点、 …
外国語 2021年の目標設定 2021年1月2日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 「飛躍の年」への追求 2021年がスタートしました。と言っても年末年始という実感は無いです。 ただ、放っておいても時間は過ぎていくわけで、ここはやはり目標を立 …
ランニング これまで経験したトラブル(失敗)を纏めてみることにする。 2020年5月21日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 人は生きている以上、何らかのトラブルに巻き込まれることがあります。 今回のコロナショックも大枠で考えればトラブルと捉えて間違 …
人生観 2020の抱負でも認めてみよう。 2020年1月17日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 2020年の目標 さて、怒涛の2019年は早々に過ぎ去り、2020年がスタートしました。 普段海外と仕事をしている関係で和暦よりも西暦で考える事が多 …
外国語 話す能力 vs 聞く能力 2022年5月15日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 今年も早5月も半ばで、まだ投稿が0だったことに気づき、近況報告がてら書き記します。ここ数年来オンラインでの会議が増えています。基本的な流れは同じだとは思いますが、顔を合わせてする …
外国語 オンライン中国留学で上級話者への道 2021年9月17日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 最近投稿をしていなかったのですが、ようやくネタができました! 今月からオンラインで中国の大学で中国語留学をしています。 どうやって知ったかというと、HSKの公 …
外国語 行動する者には機会が与えられる2 2021年6月12日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 (前回の続き) で、島生活を始めたのが、2年半前の2019年の1月。時が経つのは早いものです。 約10か月程度その広島の会社に勤めた後、再びフ …
外国語 2021年の目標設定 2021年1月2日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 「飛躍の年」への追求 2021年がスタートしました。と言っても年末年始という実感は無いです。 ただ、放っておいても時間は過ぎていくわけで、ここはやはり目標を立 …
教育 学校教育と学びの意欲 2018年9月29日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 あれだけ暑かった夏も気づけば肌寒さすら感じる日々になっています。 そんな中、今月末から来月頭にかけて大型台風が日本を横断するようです。 それにしてもここ数年は本当に災害が各地で多 …
外国語 情報収集+外国語変換+会話で一挙両得 2018年9月15日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 さて、9月は妙な3連休が2週連続で続くわけですが、 正直なところ月曜日が休みになるのはそれ程嬉しいものでも無く、 多くの方が同じでしょうが、水曜日に積極的に祝日を作ってほしいも …
リベラルアーツ 現場の重要性~たこ壺専門家は不正解~ 2016年3月2日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 最近はほぼ毎日酒を煽りながらテレビを観るのですが、今日はスクープ映像に関する番組を観ています。 これはよくある視聴者とかのビデオ映像ではなく、再現VTRを数十分に渡って放送す …
リベラルアーツ 「宗教」を感じながら生活する事の大切さ。 2015年12月8日 内山 剛 ストレスフリーな人生の追求 最近読んだ本で特に印象に残っている本が1冊あります。 上記のような教養に関する書籍は図書館で借りることが基本です。 これには理由が2つあって、1つはこの手の題材 …